美容クリニックで治療してすっきりした若々しい目元を取り戻したい、と考えている方のために、まぶたのたるみを一発で解決できる治療法のひとつ、「眉下切開」ができる東京都内のクリニックと在籍する名医をご紹介します。
眉下切開は、眉毛の下のラインに沿って皮膚を切開するため、医師の高度な執刀技術が必要とされます。美容外科は形成外科の延長上にあるといわれる分野(※1)ですので、ここでは形成外科医出身、もしくは現役の形成外科医を中心に絞り込んでいます。
まずは東京都内を銀座、六本木、渋谷、新宿、池袋の5つのエリアに分けて、編集チームがピックアップした名医とクリニックをまとめました。また各クリニックの公式サイトを調査し、医師のプロフィール、施術のモットー、得意とする施術法、所有資格や所属団体などもリサーチ。優れた技術、実績を併せ持つ医師を都内5つのエリアから1名ずつ選出しています。※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています
※このページの眉下切開の料金は2021年10月の情報です。
【当サイトの名医の定義】
紹介しているクリニックのなかで、院長が日本形成外科学会(会員・専門医)かつ、日本美容外科学会(会員・専門医)の会員であること。
(※1)「形成外科と美容整形とは同じですか」(弘前大学公式サイトQ&Aより引用)
「美容整形(正式には美容外科といいます)は、本来、形成外科の多くの治療範囲の中の一部分です。美容外科とは普通の人をもっと美しくするということを目的としますが、形成外科では、けが、できものなどの手術などで機能、形態が以前よりも劣った人、あるいは生まれつき異常のある人をできるだけ正常にすることを目的とします。つまり、形成外科の治療を普通の人に行ったのが美容外科ということができます」(引用元:http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~plastic/ippan/about.htm)
眉下切開の名医【銀座エリア】
筒井裕介院長のプロフィール
歯科医だった父の影響もあり、ドクターを目指したという筒井医師。もともとは形成外科医でしたが、技術の進歩が早く、高い効果を発揮する美容医療に強い関心を持ったそうです。その専門性を極めるべく美容医療の道を選びました。
セオリークリニックの強み
ハイレベルな目のたるみ治療、
激戦区の銀座エリアで多くの患者から
指名される専門医
筒井医師は2003年に順天堂大学医学部を卒業後、順天堂大学の形成外科に入局。現在でも順天堂医院の形成外科で外来を担当されています。大手美容クリニックで美容医療の研鑽を積んだのち、銀座にセオリークリニックを2009年に開業しました。
美容クリニックの激戦区「銀座」で定評
銀座といえば、多くの美容クリニックが集中する激戦区ですが、その中でも多数の患者が来院する人気のクリニック。その人気を支えているが、筒井医師の形成外科医としての執刀技術の高さです。「目の周囲の手術」を得意とし、特に眼瞼形成、クマ・たるみの治療のために全国から患者さんがいらっしゃいます。
まぶたのたるみや脂肪をトータルに除去
筒井医師による眉下切開の治療法は、脂肪の除去、たるみ取り手術、ROOF切除(まぶたにある皮下脂肪)というトータルな治療。この治療法でスッキリとしたまぶたと目元を作り出します。
傷が目立たない「毛包斜切開」が好評
目のたるみ治療は、傷跡が残りやすく、また腫れやすいなど術後のダウンタイムも長いと言われますが、筒井医師は、傷が目立たない「毛包斜切開」を採用しています。
眉毛部分を斜めに切開する方法で、毛根を傷めずに発毛を促せるため、傷跡が眉毛で隠れる形で自然な目元を取り戻せる治療法として、多くの患者さんに支持されています。
傷が目立たず腫れにくい、術後にダメージのない治療を追及していることを公式サイトやブログでも発信されています。
筒井院長の経歴
筒井院長の所属医師会と資格
ブログ
おしらせ
コラム
クリニック概要
住所 | 中央区銀座3-7-2 オーク銀座ビル6F |
---|---|
アクセス |
「銀座」駅 A13番出口 徒歩2分 「銀座一丁目」駅 9番出口 徒歩3分 「東銀座」駅 A8番出口 徒歩5分 |
TEL | 03-6228-6617 |
サイトURL | http://www.theory-clinic.com/ |
地図 | |
診療時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休(休診日カレンダーを参照) |
診療科目 | 美容皮膚科 形成外科 美容外科 |
価格帯(目安) | 眼瞼下垂手術/330,000円 ※公式HPに税表記はありませんでした |
筒井医師が在籍する
セオリークリニックの特徴
患者さんより「信頼」される美容クリニックでありたいという願いを込めて、理論(セオリー)の言葉を組み入れたセオリークリニック。
筒井院長自らカウンセリングから施術までを担当し、一人ひとり異なる患者の肌質や要望、生活習慣などを踏まえ、その患者さんに適したオーダーメイドの美容医療を提供しています。
セオリークリニックについてもっとくわしく見る≫銀座エリアで眉下切開
を得意とするクリニック
池田欣生 院長(東京皮膚科形成外科)
所在地:
東京都中央区銀座2‐11‐8ラウンドクロス銀座3F
鳴海栄治 院長(十仁美容整形)
所在地:
東京都中央区銀座8‐9‐11天国ビル5F
前田 進太郎 院長(湘南美容外科)
所在地:
東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座ビル6F(銀座院)
藤本雅史 院長(ヴェリテクリニック)
所在地:
東京都中央区銀座2‐6‐12大倉本館5F(銀座院)
水谷和則 総院長(銀座みゆき通り美容外科)
所在地:
東京都中央区銀座6-8-3 銀座尾張町TOWER 6F・7F
渡邊裕之 院長(マックスファクス銀座クリニック)
所在地:
東京都中央区銀座7-3-7 ブランエスパ銀座ビル5F
嶽崎元彦 統括院長(銀座TAクリニック)
所在地:
東京都中央区銀座2-3-1 RayGinza 5F
眉下切開の名医【六本木エリア】
境隆博院長のプロフィール
六本木の一等地の建物にある境クリニック。院長の境医師はメディアへの出演実績も多いのですが、その理由を聞かれた際には、「テレビ局から近い場所だからではないですか?」と応えるユーモア溢れるドクター。
しかし、その実力は折り紙つきで「眉下切開」や「スプリングスレッド」などで来院する患者が多くを占めるそうです。境医師は得意分野で常に100%の技術を提供することを信条としています。
六本木境クリニックの強み
女性に人気の「眉下切開」「スプリングスレッド」を
得意とする凄腕ドクター
形成外科医、美容外科医として、眉下切開をはじめ“まぶたのたるみ治療”の経験を豊富に持つ境医師。眉下切開だけでなく、刺青除去手術などにおいても国内屈指の技術力で知られています。
傷跡を少なくする眉下切開への強いこだわり
境医師は、患者側の立場に立った、「リスク性が低く効果の高い治療」をポリシーに掲げており、眉下切開の施術においても、傷跡を少なくする技術に特に強いこだわりをもっています。切開後の縫合(ほうごう)では、皮膚を半透明な極細の糸で細かくていねいに縫っているので、術後の傷がほとんど目立たないのが特徴です。
10年以上もの経験を持つ高い技術
眉下切開の治療に10年以上も研鑽を積んできた、境医師だからできる技と言えるでしょう。術後の傷跡には個人差があると言いますが、本当は「執刀医の個人差」であると境医師は語ります。
境院長の経歴
境院長の所属医師会と資格
ブログ
おしらせ
クリニック概要
住所 | 港区六本木3‐7‐1 THE ROPPONGI TOKYO 207 |
---|---|
アクセス |
大江戸線「六本木駅」5番出口 徒歩2分 日比谷線「六本木駅」3番出口 徒歩3分 南北線「六本木一丁目駅」1番出口 徒歩7分 |
TEL | 03‐6441‐0691 |
サイトURL | http://www.roppongi-sakai-clinic.com/ |
地図 | |
診療時間 | 月・火・木・金 11:00~18:30 土・日・祝祭日 10:00~17:30 |
定休日 | 水曜日 |
診療科目 | 美容外科 形成外科 |
価格帯(目安) | 450,000円 |
境医師が在籍する
六本木境クリニックの特徴
たるみ治療と刺青除去を専門とする六本木境クリニック。カウンセリングから治療まで、境院長自らが担当、患者さんと1対1で向き合う施術を行っています。
通院治療が必要な施術が多い中、同クリニックでは、長期的な効果が望める治療に絞り、できる限りコストも抑えたローリスク、ハイリターンの美容治療を目指しています。
六本木境クリニックについてもっとくわしく見る≫六本木エリアで眉下切開
を得意とするクリニック
めかた啓介 院長(キルシェクリニック)
所在地:
東京都港区赤坂2-17-58 福住ビル3F
小田晴彦 院長(シエルクリニック)
所在地:
東京都港区赤坂9‐5‐12パークサイドシックス1F
照屋智 品川本院院長(品川美容外科)
所在地:
東京都港区港南2‐6‐3シントミビル5F
鎌倉達郎 総括院長(聖心美容クリニック)
所在地:
東京都港区六本木6‐6‐9ピラミデ2F(東京院)
高須克弥 院長(高須クリニック)
所在地:
東京都港区赤坂2‐14‐27国際新赤坂ビル東館12F(東京院)
大場教弘 理事長(プリモ麻布十番)
所在地:
東京都港区麻布十番1‐7‐11麻布井上ビル2F
眉下切開の名医【渋谷エリア】
中島透医師のプロフィール
1997年千葉大学医学部卒業。その後東京厚生年金病院や千葉兼救急医療センター、君津中央病院などに勤務。2008年には渋谷美容外科クリニック立川院の院長に就任し、2014年より現職を務めています。
渋谷美容外科クリニックの強み
多岐に渡る科目の専門医や医学博士が在籍
渋谷院院長の中島医師をはじめ、渋谷美容外科クリニックには幅広い科目の専門医が在籍している点が大きな特徴。例えば日本美容外科学会や日本形成外科学会形成外科専門医、麻酔科標榜医などが在籍しています。
全院が通いやすい立地&診療時間
全4院を展開している渋谷美容外科クリニックは、全て最寄りの駅から徒歩4分以内と非常に通いやすい立地である点が特徴。また、横浜を除き23時まで診療を行っている曜日もあるため、スケジュールに合わせた通院が可能です。
自然で美しい目もとに仕上げる
目の上のたるみを取る重瞼線切開法は、二重にしたいラインまたは二重のラインに沿って切開し、余分な皮膚を取り除くという手術を行います。この工程により美しい目もとになりますが、何より自然な仕上がりになる点が特徴です。
通いやすい料金設定を心がける
渋谷美容外科クリニックは、患者にとって理想の施術が提供できるように通いやすく、料金設定となっている点も特徴のひとつ。明朗な総額表記を心がけているため、施術を受けるかどうかを検討しやすいといえるでしょう。
中島院長の経歴
中島院長の所属医師会と資格
ブログ
コラム
クリニック概要
住所 | (渋谷院)東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル8・9F |
---|---|
アクセス |
JR「渋谷駅」宮益坂口から徒歩1分 |
TEL | 0120-11-0811 |
サイトURL | http://shibu-cli.com/ |
地図 | |
診療時間 | 月・木・金(祝日除く) 11:00~14:00/15:00~23:00 火~水 11:00~14:00/15:00~20:00 土・日・祝 10:00~14:00/15:00~19:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始をのぞく) |
診療科目 | 美容外科・形成外科・美容皮膚科 |
価格帯(目安) | 眼瞼下垂(挙筋短縮) 両目550,000円 眼瞼下垂(挙筋短縮) 両目316,250円 |
渋谷エリアで眉下切開
を得意とするクリニック
加藤一実 総院長(加藤クリニック麻布)
所在地:
東京都渋谷区広尾1‐3‐1ハギワラビル1・8F(東京院)
広比利次 東京院院長(リッツ美容外科)
所在地:
東京都渋谷区恵比寿南1‐7‐8恵比寿サウスワン2F
眉下切開の名医【新宿エリア】
西尾謙三郎院長のプロフィール
西尾医師は、大学卒業後に総合診療医を目指し、形成外科、内科、皮膚科、麻酔科、救命緊急センターなどあらゆる分野で技術を学びました。
しかし様々な診療科で勤務するうち、ひとつの分野を極め、悩める患者一人ひとりの要望に応える治療に専念したいと美容外科の分野を選択。現在、日本最大のターミナル駅の新宿駅近くで、もとび美容外科クリニックの院長として活躍中です。
もとび美容外科クリニック 新宿院の強み
目元や鼻など細やかな整形技術に定評あり!
女性の劣等感を“満足”に変える敏腕ドクター
美容医療医として10年間で6万件以上の症例実績を誇る西尾医師。
目、鼻など「細やかな部位」が得意
その幅広い治療内容の中でも、西尾医師が最も得意とするのが、目元や鼻、小顔など女性がコンプレックスを抱きやすい部位における「細かな施術」です。
傷が目立ちにくい眉下切開法を採用
西尾医師による眉下切開の特徴は、「毛包斜切開」です。眉毛の毛根を温存する切開法で、術後も切開した線より再び毛が生えるので、傷跡が目立ちにくいメリットがあります。
患者の様々なニーズにもていねいに対応
また西尾医師は、一人ひとりの症状や希望に合わせて、眼輪筋(まぶたに含まれる筋肉)や眼窩脂肪(まぶたの奥の脂肪)等を必要に応じて切除し、まぶたの厚みを減らす方法を採用しています。
傷跡を目立たせない縫合技術にも定評があり、ひとつひとつの工程をていねいに行います。
西尾院長の経歴
西尾院長の所属医師会と資格
ブログ
おしらせ
コラム
クリニック概要
住所 | 新宿区西新宿1-13-8朝日新宿ビル10階 |
---|---|
アクセス |
JR新宿駅「西口」から徒歩4分 |
TEL | 0120-19-6102 |
サイトURL | https://www.motobi.jp/ |
地図 | |
診療時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 営業日カレンダーを参照 |
診療科目 | 美容外科 |
価格帯(目安) | 311,800円 ※公式HPに税表記はありませんでした |
西尾医師が在籍する
もとび美容外科クリニックの特徴
もとび美容外科クリニックの特徴は、患者の立場に立った、痛みや腫れを最小限に抑える施術を提案しています。
手術に対する不安な気持ちを解消できるよう、カウンセリングを重要視し、どんな施術が最適なのか、患者の要望を聞きながら、施術法をシュミレーションするなど、事前準備には特に力を入れています。
もとび美容外科クリニックについてもっとくわしく見る≫新宿エリアで眉下切開
を得意とするクリニック
小﨑有恒 理事長・羽村院院長(オザキクリニック 新宿院)
所在地:
東京都新宿区歌舞伎町1‐1‐17エキニア新宿7F
山本豊 院長(山本クリニック)
所在地:
東京都新宿区新宿3-11-6 エクレ新宿8F
眉下切開の名医【池袋エリア】
石井秀典院長のプロフィール
祖父・父親が医師だった影響から医師という道を選んだという石井医師。患者様の喜びが自身の喜びであり、やりがいに繋がっていると語ります。そのためにも、患者の負担を抑えながらも理想の姿を実現するために、まずは患者と話をすることを大切にしています。
大塚美容形成外科の強み
目の周りの手術に力を入れている
大塚美容形成外科では、以前から二重整形や眼瞼下垂、くまの治療など目の周りの手術に力を入れています。同院を訪れる患者自身も目のデザインに強いこだわりを持っている人が多いという特徴もあるようです。
患者と一緒に治療方針を決める
患者とのカウンセリングの時間を大切にしている石井医師。目の周りのデザインを決めるときには、医師が決めるのではなく、患者の意思を尊重するように心がけています。何回でも一緒に悩みながら方針を決めていくため、満足度の高い治療に繋げられるといえるでしょう。
美の可能性を引き出す美容整形を提供
石井医師が考える美容整形とは、その人が持っている「美」の可能性を最大限に引き出すもの。そのためにも、時代の流れに合った施術方法を取り入れながら治療を提供。かつ自然な仕上がりを目指していきます。
患者の理想を叶える高度な技術と豊富な経験
カウンセリングによって患者と理想のイメージを共有し、それを実現するための高い技術を持つ石井医師。そのためにも、豊富な経験を積むこと、高い手術のセンスが美容外科医に必要な素質と考えています。
酒井院長の経歴
酒井院長の所属医師会と資格
ブログ
おしらせ
コラム
クリニック概要
住所 | (本院)東京都豊島区北大塚2-30-6 石井ビル |
---|---|
アクセス |
JR山手線「大塚駅」北口より徒歩3分 |
TEL | 0120-80-1611 |
サイトURL | https://www.otsuka-biyo.co.jp |
地図 | |
診療時間 | 月~土 10:00~19:00 日曜 10:00~17:00(祝日・年末年始は要問い合わせ) |
定休日 | 営業日カレンダーを参照 |
診療科目 | 美容外科・形成外科・美容皮膚科・泌尿器科・審美歯科・美容歯科・矯正歯科・口腔外科 |
価格帯(目安) | 眼瞼挙筋短縮法 片目385,000円 眼瞼挙筋短縮法 両目550,000円 |
池袋エリアで眉下切開
を得意とするクリニック
半田俊哉 総院長(大塚美容形成外科 大塚院)
所在地:
東京都豊島区北大塚2‐30‐6石井ビル(東京 大塚本院)
加藤晴之輔 総院長(ルーチェ東京美容クリニック 池袋院)
所在地:
東京都豊島区西池袋3‐26‐5ニューマツモトビル8F
CIEL CLINIC
皮膚切除+眼輪筋切除という方法で手術(適応があればROOFと眼窩脂肪も切除)。また麻酔では33ゲージの極細針を使うため痛みを感じにくく、オプションで35ゲージの針も使用可能です。
院長:小田晴彦
1992年に岡山大学医学部を卒業、麻酔科に入局。十仁病院にて美容外科・形成外科の技術を学び副院長に就任、5万例以上の症例を経験し、2008年にシエルクリニックを開設。
クリニック情報
眉下切開の料金:308,000円(両目)
診療時間:60分~120分程度(カウンセリングや準備等で別途1時間)
場所:東京都港区赤坂9‐5‐12パークサイドシックス1F
MOTOBI COSMETIC SURGERY
毛包斜切開を採用。手術後も切開線から再び毛が生えてくるため傷跡を目立ちにくくできます。また、一人ひとりの症状や希望に合わせたオーダーメイドの治療もポイントです。
院長:西尾謙三郎
平成14年に札幌医科大学医学部医学科を卒業後、都立墨東病院に勤務。様々な病院で形成外科、美容外科の経験を積んだのち、平成26年よりもとび美容外科クリニック院長に就任。
クリニック情報
眉下切開の料金:311,800円(両目)
※公式HPに税表記はありませんでした
診療時間:60分程度
場所:東京都新宿区西新宿1‐13‐8朝日新宿ビル10F
TOKYO SUKIN&PLASTIC SURGERY CLINIC
できるかぎり傷跡の目立たない仕上がりを実現するため豊富な経験を持つ形成外科認定医が担当。また道具にもこだわっており、特注の“美容せっし”を用いて施術を行ないます。
院長:池田欣生
大阪医科大学を卒業、大阪医科大学、東海大学病院にて形成外科・美容外科を学び、2000年5月に大阪いけだクリニックを開院。
クリニック情報
眉下切開の料金:308,000円(両目)※別途カウンセリング代 1,100円
※公式HPに税表記はありませんでした
診療時間:ホームページに記載なし
場所:東京都中央区銀座2‐11‐8ラウンドクロス銀座3F
RITZ COSMETIC SURGERY
豊富な経験を持つ医師がカウンセリング。シミュレーションも用意しながら丁寧に説明してくれるので安心です。術後はドクター検診のほか、希望により電話やメールでの相談もできます。
東京院院長:広比利次
1989年に国立山梨医科大学を卒業、形成外科や美容外科を専攻。その後美容形成外科学を習得し、2000年2月に東京・目黒にてリッツ美容外科を開設。
クリニック情報
眉下切開の料金:440,000円~(両目)
診療時間:120分程度
場所:東京都渋谷区恵比寿南1‐7‐8恵比寿サウスワン2F
SEISHIN REGENERATIVE MEDICINE CENTER
切開方法を工夫することで眉毛を残す施術を実践。手術後の傷跡を目立たなくしてもらえます。また、熟練の医師による、皮膚が引きつれない縫い方もポイントです。
総括院長:鎌倉達郎
1989年に宮崎医科大学医学部を卒業、九州大学医学部付属病院に勤務し、その後大手美容外科に5年間勤務。実績が評価され、2000年に聖心美容外科の東京院副院長に就任し、2004年に統括院長に就任。
クリニック情報
眉下切開の料金:330,000円(両目)
診療時間:1時間程度
場所:東京都港区六本木6‐6‐9ピラミデ2F(東京院)
OZAKI CLINIC
患者一人ひとりのたるみの症状をしっかり見極めたうえで、希望に合わせて治療内容を決める、完全オーダーメイドの治療を実施。手術は実力に長けた熟練医師のみが担当するため安心です。
理事長・羽村院院長:小﨑有恒
1983年に帝京大学医学部を卒業、帝京大学溝口病院での勤務を経て西多摩病院院長に就任。その後1998年2月に小﨑クリニックを開院。
クリニック情報
眉下切開の料金:407,000円(両目)
診療時間:1時間~1時間半
場所:東京都新宿区歌舞伎町1‐1‐17エキニア新宿7F
JUJIN COSMETIC SURGERY
経験豊富な医師が一人ひとりの悩みに真剣に耳を傾け、時間をかけたカウンセリングで最適な治療法を提案。ホームページにはナースが眉下切開を受けたモニター写真も参考に掲載されています。
院長:鳴海栄治
1983年に北海道大学医学部を卒業後、内科・形成外科で医師として勤務をしたのち、美容外科の世界へ。2008年に十仁美容整形にて勤務し、2017年から院長に就任。
クリニック情報
眉下切開の料金:330,000円(両目)
診療時間:60分程度
場所:東京都中央区銀座8‐9‐11天国ビル5F
SAKAI PLASTIC SURGERY
酒井形成外科の「ブロウリフト」ではとても自然な仕上がりが期待でき、目のリフティングとしてアンチエイジング手術にもなります。カウンセリング当日の治療も、感染症の血液検査結果があれば可能です。
院長:酒井倫明
1985年に昭和大学医学部を卒業、外科・麻酔科・整形外科・形成外科・皮膚科と様々な科による経験を積んだのち、1995年に酒井形成外科を開業。
クリニック情報
眉下切開の料金:440,000円(両目)
診療時間:30分~1時間程度
場所:東京都豊島区北大塚2‐3‐1角マンビル2F
PRIMO AZABUJYUBAN CLINIC
局所麻酔は34G極細針を採用するため最小限の痛みに抑えられます。また、傷を目立ちにくくするため切開を斜めに行なうほか、「4‐0PDS」という吸収糸で中縫いをしっかり行なうため4~5日目の抜糸が可能です。
理事長:大場教弘
1996年に大阪市立大学医学部を卒業後、2005年まで大阪市立大学医学部付属病院にて形成外科・美容外科の医師として勤務。2005年からリッツ美容外科に勤務し、2009年にプリモ麻布十番クリニックを開設。
クリニック情報
眉下切開の料金:385,000円(両目)
診療時間:1時間30分程度
場所:東京都港区麻布十番1‐7‐11麻布井上ビル2F
SHONAN BEAUTY CLINIC
眉下ラインのぎりぎりを切開するため、傷跡があまり目立ちません。また、二重の部分に傷ができないため本来の自然な目元のままで若さを取り戻すことができます。
湘南美容グループ代表:相川佳之
1997年日本大学医学部を卒業後、麻酔科医として勤務したのち2000年3月より湘南美容クリニックを開院。湘南美容グループ代表として活躍。
クリニック情報
眉下切開の料金:234,300円(両目)
診療時間:45分程度
場所:東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座ビル6F(銀座院)
VERITE CLINIC
患者さんの希望に沿うようさまざまなデザインパターンを用意。事前シミュレーションで仕上がりを確認し、それを基に術式・手技が決定されるので一人ひとりの細かな要望やこだわりを実現できます。
銀座院院長:藤本雅史
2002年東京慈恵会医科大学を卒業、外科・形成外科を経て2015年にヴェリテクリニックに入職。2016年より銀座院院長に就任。
クリニック情報
眉下切開の料金:385,000円(両目)
診療時間:ホームページに記載なし
場所:東京都中央区銀座2‐6‐12大倉本館5F(銀座院)
KATO CLINIC AZABU
手術をする・しないにかかわらず何回でもカウンセリングしてもらえるのが魅力。また、遠方の人などドクターカウンセリングが難しい場合は電話やメールでのカウンセリングにも対応してもらえます。
総院長:加藤一実
1990年日本医科大学卒業後、麻酔科に入局。1994年に加藤クリニック麻布を開業。
クリニック情報
眉下切開の料金:385,000円(両目)
診療時間:1時間程度
場所:東京都渋谷区広尾1‐3‐1ハギワラビル1・8F(東京院)
LUCE TOKYO AESTHETIC CLINIC
デザインからこだわり、また斜めに切開して斜めに縫合するなど、手術の傷跡を極力目立たなくする努力をしてくれるのがポイントです。「わざとらしくない自然な美しさ」を目指すクリニックです。
総院長:加藤晴之輔
2004年岐阜大学医学部を卒業後、形成外科・美容外科での経験を経たのち2014年ルーチェ東京美容クリニックを開院。
クリニック情報
眉下切開の料金:385,000円(両目)
診療時間:1時間程度
場所:東京都豊島区西池袋3‐26‐5ニューマツモトビル8F
SHINAGAWA COSMETIC SURGERY
眉下リフトは、目の上の全体をグッと引き上げ、まぶたの上の皮膚を取り除いてスッキリさせる手術。1年間安心保障制度が設けられており、医師が診察により再治療可能と判断した場合は無料で再治療してもらえます。
品川本院院長:照屋智
2002年東海大学医学部を卒業後、麻酔科に勤務。2007年に品川美容外科に入職し、2014年より品川スキンクリニック品川本院院長に就任後、2016年より品川美容外科品川本院の院長に就任。
クリニック情報
眉下切開の料金:297,990円(両目)
診療時間:20分程度
場所:東京都港区港南2‐6‐3シントミビル5F
TAKASU CLINIC
カウンセリングでは必要に応じて重瞼棒やコンピュータによるシミュレーションを行ないながら理想のイメージを完成。余分な皮膚や脂肪を切除して縫い合わせることで、若々しい目元を実現できます。
院長:高須克弥
1969年に昭和大学医学部を卒業、研修留学を経て1976年に愛知県名古屋市で高須クリニックを開設。
クリニック情報
眉下切開の料金:385,000円(両目)
診療時間:30分程度
場所:東京都港区赤坂2‐14‐27国際新赤坂ビル東館12F(東京院)
OTSUKA COSMETIC & PLASTIC SURGERY
毛包斜切断法を採用し、眉毛の下のラインに沿って眉毛の中から下側に向かい切開。この方法だと傷跡からも眉毛が生えてくるうえ、傷跡が眉毛に隠れるため傷跡が目立たなくなります。
総院長:半田俊哉
1983年に九州大学医学部を卒業後、1990年に大塚美容形成外科に入局。副院長、総副院長を経て総院長に就任。
クリニック情報
眉下切開の料金:440,000円(両目)
診療時間:60分程度
場所:東京都豊島区北大塚2‐30‐6石井ビル(東京 大塚本院)
YAMAMOTO COSMETIC
座った姿勢、寝た姿勢で入念に眉下の切除範囲を検討。切開には「毛包斜切開」を採用することで、術後のダウンタイムを最小限に抑えます。手術費用の安さも大きなポイント。
院長:山本豊
1965年生まれ、東京医科大学を卒業したのち、自由が丘クリニック・ニューヨーク大学形成外科などで学び、2004年8月に山本クリニックを設立。
クリニック情報
眉下切開の料金:330,000円(両目)
診療時間:1時間30分(手術にかかる時間)
場所:東京都新宿区新宿3-11-6 エクレ新宿8F
GINZA MIYUKIDOORI COSMETIC
腫れぼったい目を明るい印象の目にするために、銀座みゆき通り美容外科では眉下リフト(眉下切開)を推奨しています。術後の傷跡は眉毛の下に隠れるので、ほとんど目立ちません。
総院長:水谷和則
1991年福島県立医科大学医学部を卒業、1996年より美容外科専門クリニックに勤務。2006年銀座みゆき通り美容外科を開業し、総院長に就任。
クリニック情報
眉下切開の料金:330,000円(両目)
診療時間:60分程度
場所:東京都中央区銀座6-8-3 銀座尾張町TOWER 6F・7F
Bell Cosmetic Surgery Clinic
他人に気付かれない若返り治療を目指しているベル美容外科クリニック。眉下切開についても目立たないような施術を心がけています。メールやLINEで無料カウンセリングが受けられるのもうれしいポイントです。
常時治療責任者:飯塚雄久
昭和62年東京慈恵会医科大学卒業後、形成外科医としての経験を積み、平成13年より高須クリニックに勤務。平成19年にベル美容外科クリニック顧問医に就任。
クリニック情報
眉下切開の料金:385,000円(両目)
診療時間:約60分~90分
場所:東京都渋谷区道玄坂1-18-3 プレミア道玄坂ビル4F
kirsche clinic
患者さんに真剣に向き合うことがモットーのキルシェクリニック。二重のラインはそのままに、皮膚の厚くなったところを中心に切除する眉下切開を行っています。ドクターは麻酔科医としての経験も豊富なので、安心して手術に臨めそうです。
院長:めかた啓介
1999年産業医科大学医学部医学科を卒業、救命救急・麻酔科などを経験したのち、湘南美容外科、品川美容外科、城本クリニックにて勤務。2016年4月よりキルシェクリニックを開院。
クリニック情報
眉下切開の料金:327,000円(両目)
診療時間:60分
場所:東京都港区赤坂2-17-58 福住ビル3F
Maxfacs ginza clinic
眉下切開手術と同時に、吊り上がった眉毛を柔らかい印象の平行型にするなど、様々な形成術も可能。若返り効果と同時に、希望すれば顔全体の印象を変えるための施術も提案してもらえます。
院長:渡邊裕之
1989年岐阜歯科大学卒業後、様々な経験・研鑽を重ねたのち、2005年より大手美容外科にて勤務。2014年にマックスファクス銀座クリニックを開院。
クリニック情報
眉下切開の料金:385,000円(両目)
診療時間:45分
場所:東京都中央区銀座7-3-7 ブランエスパ銀座ビル5F
Ginza TA clinic
銀座TAクリニックは、術後の皮膚の違和感「ドッグイヤー」の排除にこだわりを持つクリニック。手術前、患者の皮膚の状態を入念にチェックし、自他ともに違和感のない仕上がりを目指します。
統括院長:嶽崎元彦
2002年弘前大学医学部を卒業、2004年より品川美容外科に入職。様々な院の院長を務めたのち、2017年銀座TAクリニックを開院。
クリニック情報
眉下切開の料金:298,000円(両目)
※公式HPに税表記はありませんでした
診療時間:1時間
場所:東京都中央区銀座2-3-1 RayGinza 5F
COSMEDICAL CLINIC CYNTHIA
カウンセリングから手術まで、同じドクターに担当してもらえる点が特徴。どんな施術が適しているのか、経験豊富なドクターと話し合って決めることができます。アフターサポートにも力を入れているため、万が一のときにも安心です。
銀座本院 総院長:又吉秀樹
1998年慶應義塾大学医学部を卒業後、心臓血管外科などで活躍。2004年より大手美容外科に勤務し、2008年よりコスメディカルクリニックシンシアを開院。
クリニック情報
眉下切開の料金:275,000円(両目)
診療時間:ホームページに記載なし
場所:東京都中央区銀座5-13-19 デュープレックス銀座タワー4F
MASAKI CLINIC
真崎医院では目元の印象を変えない眉下切開を実施しています。世界的に認められているドクターが手術を担当。一人ひとりの悩みに寄り添い、外見だけでなく内面から美しくすることがモットーです。完全個室なのでプライバシー対策もばっちり。
院長:真崎信行
1983年に金沢医科大学医学部を卒業後、大手美容外科での勤務を経験し、1989年に共立美容外科を開設。よりクオリティーの高い医療提供を目指し、2007年に真崎医院を開設。
クリニック情報
眉下切開の料金:440,000円(両目)
診療時間:20分~30分
場所:東京都渋谷区猿楽町9-8 URBAN PARK代官山 Ⅰ 101
EAST ONE DERMATOLOGY / PLASTIC SURGERY
カウンセリングを重視したクリニック。一生お付き合いできるアットホームな美容クリニックを目指しています。眉下切開の手術には自院で開発した世界一細い注射針や、特注の美容せっしを使用。組織を痛めず、傷跡が目立ちにくい手術を行います。
美容外科・麻酔科標榜医:白石美緒
順天堂医院整形外科に入局後、整形外科医として勤務しながら麻酔科ペインクリニック科にて外来を担当。平成24年4月より、イーストワン皮膚科形成外科に勤務。
クリニック情報
眉下切開の料金:308,000円(両目)
診療時間:90分程度
場所:東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワービル3F
YURAKUCHO TAKANO BEAUTY CLINIC
目の上のたるみ取りには眉下切開、重瞼ライン切開、埋没法という3つの施術を用意。どの手術が適しているか、カウンセリングをしたうえで決めていきます。「すべては患者様の為に…」をモットーにしており、親身な対応に定評のあるクリニックです。
クリニック情報
眉下切開の料金:352,000円~
診療時間:不明
場所:東京都千代田区有楽町1-6-3 日比谷頴川ビル3F
SHINJUKU MIRACLE COSMETIC SURGERY
眉下切開には毛包斜切断法を採用しています。眉毛の中から斜め下に切開する方法なので、眉毛が生えて傷口が目立ちにくいのがポイント。元の目の印象を変えずに、まぶたのたるみだけを取り除くことができます。
クリニック情報
眉下切開の料金:286,000円
診療時間:30分~40分
場所:東京都新宿区西新宿7-11-15 サンフル西新宿2F
NISHIAZABU SKIN AND PLASTIC SURGERY
形成外科を専門としている女性医師が、カウンセリングからアフターケアまで責任を持って対応してくれます。術前に血液検査が必要なので、カウンセリング当日の施術はできません。アットホームで安心できるクリニックです。
クリニック情報
眉下切開の料金:286,000円(両目)
診療時間:10:00~18:00
(月、火、水、金)
10:00~16:00(土)
場所:東京都港区西麻布1-1-1 EDGEビル6F
MIZUNOMORI BIYOUGEKA
水の森美容外科クリニックは、顧客満足度の高いクリニックとして有名。施術やスタッフの対応に関するアンケートの結果、90%以上の人が満足だと答えています。その理由の1つがきめの細かいカウンセリングです。30分にわたり、医師が自ら何でも答えてくれます。また、症例数が年間25000件を超えているため、どのような悩みでも相談に乗ってもらえます。
クリニック情報
上眼瞼脱脂(目の上の脂肪取り)の料金:218,900円
診療時間:ホームページに記載なし
場所:東京都中央区銀座2-5-4ファサード銀座4F
FUTAGOTAMAGAWA CLINIC
医療関係者が治療に訪れることで知られる二子玉川美容外科。その特徴は、何といっても切開をせずに施術が行えるグロースファクター注入です。患部に直接、注射をするだけでたるみを解消することができます。クリニックのクリニック情報はもちろん、得意な施術方法や口コミなども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
クリニック情報
眼瞼下垂(両側)の料金:385,000円
診療時間:ホームページに記載なし
場所:東京都世田谷区玉川 3丁目6-5 M.R.E.ビル3F
SHIBUYA COSMETIC SURGERY
渋谷美容外科クリニックが提供する目の上のたるみ治療について紹介します。ドクター陣は形成外科専門医で構成されており、高い技術と安全性が期待できます。実績豊富な渋谷美容外科クリニックの施術内容や価格などをチェックしてみましょう。
クリニック情報
眉下切開の料金:354,200円(両目)
診療時間:1時間程度
場所:東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル8・9F
OMOTESANDO TOWN PLASTIC SURGERY
表参道タウン形成外科クリニックで行っている目の上のたるみに関する施術内容や特徴、口コミ評判を紹介します。国内外から高い評価を得ている人気の美容・形成外科クリニックですが、施術の効果はあるのでしょうか?
クリニック情報
眉下切開の料金:330,000円(両目)
診療時間:45〜60分
場所:東京都港区北青山3-6-19三和実業表参道ビル8F
ROPPONGI SKIN CLINIC
熟練の女性ドクターが、美の悩みにとことん寄り添います。美容皮膚科のほかアンチエイジングにも精通しているため、患者さん一人ひとりの悩みに効果的なアプローチを提案。目の下のたるみケアにも複数のメニューを用意しています。
クリニック情報
眉下切開の料金:不明
診療時間:45~60分
場所:東京都港区六本木4-12-11 竹岡ビル5階
KEIYU KEISEI CLINIC
理事長は美容外科の専門医。特に目元の施術を得意としており、その技術力は折り紙つきです。画一的な治療ではなく、一人ひとりに合わせたアプローチを提案してくれるため、はじめての美容手術という方も相談しやすいはず。
クリニック情報
眉下切開の料金:330,000円(両目)
診療時間:60分
場所:東京都江戸川区船堀3-5-7トキビル5階