ファッションやアート、食などさまざまなジャンルの情報発信地となっている六本木エリア。眉下切開を行っているクリニックの近くには、どのような特徴があるのでしょうか。ピックアップしたクリニック3院とともにエリア情報をまとめました。
六本木四丁目、五丁目、六丁目、七丁目のエリアから徒歩で通いやすいのが六本木駅。この駅には東京メトロ日比谷線と都営地下鉄大江戸線の2つが通っています。麻布十番駅に近いのは六本木三丁目・五丁目、麻布台一丁目・三丁目です。六本木五丁目は両方の駅にかかっており、両端の駅に近い場所どちらからでも通えます。六本木駅と麻布十番駅の間には徒歩15分ほどの距離があるので、どこに近い場所に住んでいるかによって駅を変える必要があるでしょう。
六本木エリアは六本木駅を中心にオフィスビルが建ち並んでおり、そのなかに入居しているクリニックがほとんどです。同じビルに入居している店舗の多くは飲食店とブランドショップで、ジャンルもさまざま。一歩路地に入るとビジネスホテルも見られることから、会社勤めの方が立ち寄るエリアといえそうです。百貨店はオフィスビル街からは少し離れた場所にあるので、通院ついでに買い物をするのは難しいでしょう。ショッピングと食事ついでの通院に向いている場所といえます。
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
聖心美容外科のあるビルには飲食店、アートギャラリー、フィットネスクラブが入居しています。このビルにはブリヂストンが所有していたビルで、開業当初からアートギャラリーが多く入居していました。飲食店が多くなってきた現在も、現代美術の発信源となっています。
ビルの近くには歯科、内科、整形外科とクリニックが点在していますが、少し足を伸ばすと飲食店が多くなっているようです。駅に近いエリアとあって、ジャンルを問わずさまざまな店舗が並んでいます。
患者のあらゆる悩みに対応できるよう、幅広い治療メニューを提供しています。おもな治療は脂肪吸引、鼻の整形、豊胸術です。
脂肪吸引ではベイザーリポ、ボディジェット、エルコーニアレーザーの3つを提供しています。ベイザーリポは吸引量ではなく、見た目のきれいさを重視。ボディジェットは筋肉、神経といった周辺組織へのダメージを最小限に抑える方法で、体への負担が軽いというメリットがあります。エルコーニアレーザーは内出血が少なく、ほかの脂肪吸引よりも取りムラが少ない治療法です。
鼻整形はヒアルロン酸注入や骨の移動などで鼻を高くする方法を取っています。
豊胸術では吸引した脂肪の不純物を取り除き、そこに活性化した幹細胞を加えて濃度をアップさせたうえで胸に注入する方法を採用しています。
WEBでのメール相談を受け付けています。
https://www2.biyougeka.com/webfree/register2.aspx
WEBでのカウンセリング予約を受け付けています。
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~19:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ | △ |
※土・日・祝は10:00~18:00
六本木境クリニックは、六本木駅から歩いて2分というアクセスが良い場所にあります。六本木駅5番出口から出た場合は出た道を直進。このエリアにはビルが多く建ち並んでいますが、クリニックへ向かう道沿いにはカフェや洋食屋などもあるので、予約前のちょっとした待ち時間を過ごすのに良いでしょう。さらに進むと、右手にクリニックが入っている「THE ROPPONGI TOKYO」のビルが見えてくるはず。クリニックまでは駅から直進するだけなので、迷うことなく通えます。
たるみ治療を得意とする医師が在籍する六本木境クリニックは、眉下切開だけでなく、顔のたるみ治療も得意としています。
主な治療法は「スプリングスレッドリフト」。皮下に突起がついた特殊な糸を挿入して、たるみを引き上げる治療法です。伸縮性のある糸を使用するため、広範囲に適用できるのが特徴。ほうれい線やゴルゴライン、マリオネットラインなど顔中心部のたるみだけでなく、目の下、頬のくぼみなどの改善にも効果が期待できます。
スプリングスレッドリフトは高い効果が得られる施術ではありますが、医師の技術力によって持続期間や仕上がりが大きく変わる施術です。クリニックの院長である境医師は、フランスの開発医師から直接指導を受けた経験も。加えて、これまで400症例以上の実績もあることから、実力や技術は確かなものといえるでしょう。
メールカウンセリングのみ受け付けています。
https://www.roppongi-sakai-clinic.com/inquiry/
WEBやアプリでの予約システムはありません。
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
※日曜定休日
麻布十番駅から徒歩3分の場所にあるプリモ麻布十番クリニック。麻布十番のエリアは、六本木の南に位置し、住みたい街のランキングで上位に入るほどの人気です。シンガポールやオーストリアなど、さまざまな国の大使館があるため、パトロールが定期的に行われています。治安が良いエリアといえるでしょう。街にはお洒落なカフェや飲食店が充実。プリモ麻布十番クリニックも向かい側にはカフェがあります。通う際にさまざまなお店で食事が楽しめるでしょう。
プリモ麻布十番クリニックでは、眉下切開以外にもさまざまな施術が受けられます。高野副院長が特に力を入れており、得意としている施術は、鼻部の整形、乳がん切除後の再建(乳房再建)、皮膚悪性腫瘍切除後の再建です。鼻の整形では、「鼻を高くしたい」、「鼻を下向きにして鼻の穴を目立ちにくくしたい」といった悩みを解決。眉間にプロテーゼを入れたり、鼻に移植した軟骨を入れたりすることで鼻の形を調整する方法を提供しています。乳房再建は、失った乳房を作り直すことで、「下着のパッドがわずらわしい」、「温泉に入れない」などの問題に対応。乳房に人口乳腺(プロテーゼ)を入れる、自分の脂肪を入れる、ヒアルロン酸を注入するなどの方法があります。
メールカウンセリングのみ受け付けています。
https://www.primo-clinic.jp/contact/
WEBやアプリでの予約システムはありません。
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
シエルクリニックは、乃木坂駅から歩いて3分、六本木駅からでも徒歩4分と駅に近く、通いやすい場所にあるクリニックです。ランドマークは東京ミッドタウンで、ミッドタウン・ガーデンを通り抜けた落ち着いた雰囲気の道並びにあります。カフェタイムやお買い物に困らないエリアなので、予約時間より早く着いても時間調整が楽にできるでしょう。 六本木駅近くだと六本木ヒルズがあるほか、映画館や美術館、出雲大社東京分祠など立ち寄ってみたいスポットが多くあります。クリニックまでの道のりを楽しく過ごせそうです。
目の上のたるみ治療を得意とする医師が在籍するシエルクリニックは、眉下切開だけでなく、鼻孔縁形成治療や注入系治療も得意としています。
鼻孔縁形成は鼻の高さを整えるものではなく、鼻孔の大きさや向き、全体的なバランスを整える手術です。鼻の穴が上を向いていたり大きくて目立つ場合には「鼻孔縁下降術」で対応、小鼻が下がっていたり小鼻縮小術で鼻の穴が小さくなりすぎたり、不自然なバランスには「鼻孔縁挙上術」で対応します。ダウンタイムが短く術後の回復は早い施術です。鼻中隔(鼻の真ん中にある骨の仕切り)矯正のような、鼻先の変形や硬化などの後遺症はほとんどありません。鼻孔縁挙上術では小鼻のフチに傷が残りますが、他の施術と比べて治りやすく目立ちにくいとされています。鼻の手術はほんの少しの角度の違いで、満足度がかなり違う繊細な手術です。事前カウンセリングを丁寧に行うシエルクリニックは、写真やイラストを使って視覚的にわかりやすく説明してくれます。モニター症例を多くもつシエルクリニックなら、希望する鼻のイメージを上手にくみ取ってくれるでしょう。
他院での手術で満足できなかった人向けのメニュー「他院修正」を用意しています。初回手術により癒着や手術痕があるため難しく、高度な技術が必要とされる手術。いまだに他院修正を受け付けないクリニックもあるほどです。開院以来対応してきた手術の半数以上が、他院修正手術というシエルクリニック。難易度の高い手術を多く経験してきた実績が、信頼されるクリニックの証です。学会発表を多数行い、後進の指導や自身の技術向上に余念のない小田院長の熱心さが、クリニックの技術向上に大きく影響しています。
電話カウンセリングと無料メール相談は受け付けています。
https://www.ciel-cl.com/infomation/mail
WEBやアプリでの予約システムはありません。
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サフォクリニックに行くには六本木駅で下車したあと、東京タワー方面に向かって歩くこと6分ほどで到着します。大通りからひとつ脇道に入ったビルの地下1階にある、隠れ家的な佇まいにスペシャリティを感じさせるクリニックです。クリニック内は間接照明で大人びた空間に演出されており、クリニックというよりもエステサロンのようなオシャレな雰囲気。通うたびに美しくなれる、そんな気持ちにさせてくれるクリニックです。
六本木通りから麻布通りまでの間には飲食店やブランドショップ、プレイスポットが多くあり、通院の行き帰りに利用できるとても便利なエリア。少し足をのばせば六本木ヒルズがあり、友だちと待ち合わせておでかけも良いでしょう。術後の気分転換にも最適です。
たるみ治療を得意とするサフォクリニックは眉下切開だけでなく、プレミアムPRP再生療法のトレーニングドクターとして治療にあたっているクリニックでもあります。
PRP再生療法とは、自身の血液から血小板を抽出し、bFGF(塩基性線維芽細胞成長因子)を添加し注入する治療法です。ヒアルロン酸やコラーゲン注射とは違い、自分の細胞組織が増生を繰り返すことで長期的なボリューム感を得られるそう。顔のシワやたるみ全般に効果的と言われ、3~6カ月の期間をかけゆっくり効果が現れる施術です。とても自然にボリュームアップしていくので、人によっては効果を実感しにくいと言われています。急激な変化で美容整形をしたと思われたくない人に、おすすめの施術です。
サフォクリニックでは女性の髪の悩みにメニューを提供しています。髪にハリやツヤ、コシが少なくなってきた、ボリュームが無くなってきたという症状に、自身の頭皮を採取・液状化させた自己細胞を注入。オプションでPRPやグロスファクタープラセンタを併せて注入し、健康な髪が生えやすい環境を整えます。自身の細胞を使うため副作用が起こりにくく、治療後の腫れやダウンタイムはほとんどありません。モニター調査によると60日前後で髪の状態が変わってきたと報告されている治療法です。男性用の育毛はいろいろと開発されていますが、女性の育毛については発展途上の感は否めません。髪の量が減るよりも細くなることを問題と感じる女性が多い中、頭皮環境を良くしてコシやツヤのある髪の毛を育てる育毛法は受け入れやすい治療法です。かつらやウィッグでごまかしてきた女性の悩みを軽くし、自信をもたらしてくれる治療法と言えるかもしれません。
無料メール相談は受け付けています。
https://www.sapho-clinic.com/contact.html
WEBで予約可能です。
「セレブな街」というイメージが強い六本木エリアにも、眉下切開に対応しているクリニックが点在しています。それに加えて、オシャレなカフェやランチスポットがずらり。カウンセリング帰りやクリニックへ行く前に立ち寄りやすいお店をピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
レストラン
バー
イタリアン
ピザ
メルセデスミー東京の中にある、カジュアルな雰囲気のレストランバー。誰かと一緒に訪れるもよし、一人でゆったり楽しむもよし。日常のちょっとした贅沢にぴったりです。
ランチでは、「20種野菜のグリーンガーデンランチ」が女性客の心を掴んでいます。サラダに加えてパスタ・ピザなどをセットで付けられるので、オシャレなお店でもしっかりお腹を満たしたい!という方におすすめ。夜にはクラフトビールをはじめおいしいアルコールを揃えており、ディナーの利用にももってこいです。
住所 | 東京都港区六本木7-3-10 2F |
---|---|
電話番号 | 03-3423-8775 |
最寄駅 | 「乃木坂駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
定休日 | なし |
座席数 | 109席 |
禁煙/喫煙 | 分煙 |
駐車場 | なし |
カフェ
かき氷
yelo(イエロ)は、かき氷をメインに扱ったちょっと珍しいカフェ&バー。新宿と六本木に店舗を構えています。六本木の方にあるyeloは、六本木駅からすぐのところにあり、アクセスも抜群です。インスタ映え間違いなしのちょっと大人なかき氷は、深夜まで営業しているのも魅力的なところ。一人時間を満喫する場所としても最適ですし、デートのときに甘いかき氷をいただくのもおすすめです。
住所 | 東京都港区六本木5-2-11 パティオ六本木1F |
---|---|
電話番号 | 03-3423-2121 |
最寄駅 | 「六本木駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 月~土11:00~5:00 日・祝11:00~23:00 |
定休日 | 不定期 |
座席数 | 16席 |
禁煙/喫煙 | 全面禁煙 |
駐車場 | なし |
カフェ
アサイーボウル
カリフォルニアで生まれたライフスタイル・セレクトショップ「ロンハーマン」の店内に併設されているカフェです。
ハワイのレストランやカフェでもよく提供されるブラジル発祥のデザート「アサイーボウル」が楽しめるカフェとしても人気。数種類のフルーツがトッピングされたアサイーボウルは、食べ歩きメニューの定番。暑い日にピッタリの一品です。
住所 | 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリアガーデンテラスB1F |
---|---|
電話番号 | 03-6447-0561 |
最寄駅 | 「六本木駅」から徒歩4分 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休(東京ミッドタウンに準ずる) |
座席数 | 20席 |
禁煙/喫煙 | 記載なし |
駐車場 | あり |
カフェ
コーヒー
イタリアン
アンティコカフェ アルアビスは、六本木ヒルズの中にある穴場的なカフェ。六本木ヒルズでは珍しく気軽に立ち寄りやすいカジュアルな店内は、イタリアの軽食喫茶店「バール(bar)」のような雰囲気です。
バリスタが1杯ずつ入れる香り高いカフェ、自家製パニーニ、焼き菓子や旬のフルーツを使ったドルチェ、シュークリーム、ケーキなど、本格的なメニューが楽しめるのも魅力。
2019年(令和元年)5月現在は改装工事中で、リニューアルオープンは2019年(令和元年)8月下旬の予定です。
住所 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズウェストウォーク3F |
---|---|
電話番号 | 03-3470-9381 |
最寄駅 | 「六本木駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 月~金7:00~23:00、土・日・祝9:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
座席数 | 60席 |
禁煙/喫煙 | 全面禁煙 |
駐車場 | あり |
カフェ
ヘルシー
東京ミッドタウンの中にあるエステサロン「uka」が運営するカフェ。ゆっくりとくつろげる穴場的なカフェとして人気です。
「ウカフェ(ukafe)」という名前は、ukaとcafeを組み合わせて付けられました。ukaは、「美しさは外面だけで成立するものではなくて、”食べる”ことで内面から変えることも大切」と考え、ヘルシーな食材をふんだんに使用したメニューを用意するようになったとか。ウカフェには、酵素玄米を使ったカレーや焼きりんご、にごりミルクティーなど、体に良さそうなメニューが勢ぞろい!
住所 | 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア 2F |
---|---|
電話番号 | 03-6438-9920 |
最寄駅 | 「六本木駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
座席数 | 記載なし |
禁煙/喫煙 | 全面禁煙 |
駐車場 | 記載なし |
和カフェ
加賀麩
加賀麩を味わうという一見変わったコンセプトを持つshop×cafe(ショップ・バイ・カフェ)は、サントリー美術館に併設されています。
和のテイストを重視しながらも、どこかモダンな雰囲気を感じる店内は、美術館の設計も手掛けた建築家によるデザイン。美術館の鑑賞後の余韻を残したやわらかな空間で、心地よくお茶が楽しめます。
メニューには、1日30食限定の「ふやき御汁弁当」などのご飯ものから、あんを生麩で包んだ「生麩まんじゅう」といったスイーツまでずらり。また、夏季にしか楽しめない「コーヒー氷ぜんざい」といった期間限定モノも充実しています。
住所 | 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア サイド サントリー美術館 |
---|---|
電話番号 | 03-3479-8600 |
最寄駅 | 「六本木駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 月~木・日11:00~18:00、金・土11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
座席数 | 28席 |
禁煙/喫煙 | 全面禁煙 |
駐車場 | なし |
カフェ
シナモンロール
コーヒー
シアトルで誕生した「シナボン」は、こだわりのパンを提供するお店です。特に、お店の名前を冠するシナモンロール「シナボン」には、シナボンのためだけに栽培・精製されたマカラシナモンを使っているほどのこだわりよう。
店内で生地作りから焼き上げまですべてを行なっているので、シナボンでは焼きたてあつあつのシナモンロールをいただけます。
さらに、ほとんどの商品が持ち帰りOK。たとえ冷めてしまっても、オーブンや電子レンジで温めたらシナボンの香りと味わいを自宅のリラックス空間でも楽しめます。
住所 | 東京都港区六本木6-5-18 六本木センタービル |
---|---|
電話番号 | 03-3470-4780 |
最寄駅 | 「六本木駅」から徒歩1分 |
営業時間 | 月〜木8:00~20:00、金8:00~21:00、土・日・祝11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
座席数 | 63席 |
禁煙/喫煙 | 分煙 |
駐車場 | なし |
カフェ
国立美術館
紅茶
コーヒー
国立美術館の2階にあるカフェ。美術館の逆円すいに合わせて、ぐるりと円形に席が並べられています。開放感あふれる空間で、味わい深い紅茶やケーキでホッとやすらぎの一時を。展覧会にちなんだメニューが期間限定で出されることもあり、何度でも足を運びたくなるカフェです。
こだわっているドリンクは紅茶だけではありません。香り豊かなハンドドリップコーヒー、60種類にのぼるワインなども用意しており、ランチやカフェタイムだけでなく、ディナーも存分に楽しめます。
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館 2F |
---|---|
電話番号 | 03-5770-8162 |
最寄駅 | 「乃木坂駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 土~木10:00~18:00、金10:00~19:00 |
定休日 | 火曜(祝祭日の場合は水曜) |
座席数 | 82席 |
禁煙/喫煙 | 全面禁煙 |
駐車場 | なし |